12月の季節&生物平年値>十二月の趣
1月の季節&生物平年値>一月の趣
2月の季節&生物平年値>二月の趣
 二十四節気・雑節などのイメージマップ [地球と太陽の角度が育む日本の四季]
日本各地の寒候期現象[霜/結氷/雪/初冠雪/累積降雪量]平年値一覧
[46都道府県53地点/1991-2020年=30年間観測値の平均値一覧/気象庁調べ]

地元や故郷の冬便りは例年通りでしょうか。寒中の風物詩を奏でる自然の営みは、肌で感じる身近な暦♪
▼北海道
稚内:初霜>平年値なし > 終霜5.1[観測28年] 初氷11.5 > 終氷4.25[観測29年]
    初雪10.19 > 終雪5.10 累積積雪量636cm
    積雪1cm以上初日11.12 > 終日4.12 長期積雪1cm以上初日12.3 > 終日3.29
    利尻山[別名=利尻富士,利尻岳/標高1,721m]初冠雪10.3
網走:初霜10.26 > 終霜5.3 初氷10.30 > 終氷5.5 初雪10.30 > 終雪5.11
    累積積雪量368cm 積雪1cm以上初日11.17 > 終日4.18
    長期積雪1cm以上初日12.8 > 終日4.1 斜里岳[標高1,547m]初冠雪10.14
釧路:初霜10.20 > 終霜5.4 初氷10.22 > 終氷5.2 初雪11.7 > 終雪5.1
    累積降雪量140cm 積雪1cm以上初日12.1 > 終日4.8
    長期積雪1cm以上初日12.30 > 終日3.11 雌阿寒岳[標高1,499m]初冠雪10.17
帯広:初霜10.11 > 終霜5.7 初氷10.15 > 終氷5.8 初雪11.1 > 終雪4.26
    累積降雪量190cm 積雪1cm以上初日11.24 > 終日4.13
    長期積雪1cm以上初日12.7 > 終日3.24
旭川:初霜10.9 > 終霜5.12 初氷10.18 > 終氷5.5 初雪10.19 > 終雪5.1
    累積降雪量733cm 積雪1cm以上初日11.4 > 終日4.14
    長期積雪1cm以上初日11.24 > 終日4.7 旭岳[標高2,291m]初冠雪9.25
札幌:初霜10.25 > 終霜4.26 初氷10.28 > 終氷4.24 初雪11.1 > 終雪4.19
    累積降雪量587cm 積雪1cm以上初日11.12 > 終日4.7
    長期積雪1cm以上初日12.6 > 終日4.2 手稲山[標高1,023m]初冠雪10.18
室蘭:初霜11.12[観測年25年] > 終霜4.18 初氷11.13 > 終氷4.14[観測年27年]
    初雪11.2 > 終雪4.19 累積降雪量204cm
    積雪1cm以上初日11.24 > 終日3.30 長期積雪1cm以上初日1.1 > 終日3.7
    鷲別岳[別名=室蘭岳/標高911m]初冠雪10.31
函館:初霜10.22 > 終霜5.2 初氷11.2 > 終氷5.23 初雪11.2 > 終雪4.16
    累積降雪量372cm 積雪1cm以上初日11.18 > 終日3.28
    長期積雪1cm以上初日12.19 > 終日3.10 横津岳[標高1,167m]初冠雪10.29

▼北海道沿岸海氷の初終日平年値[統計期間:1991-2020/海上保安庁観測値]
紋別:流氷初日1.28 流氷終日3.21 流氷期間53日間 > 流氷日数32日
網走:流氷初日1.26 流氷終日3.28 流氷期間63日間 > 流氷日数45日
根室:流氷初日2.15 流氷終日3.21 流氷期間31日間 > 流氷日数20日
*海上保安官署観測流氷観測1991-2020年30年間観測値/海氷観測年数8年以上確認年平均値参照。
*気象庁/海上保安庁共通定義 > 海氷:海水が凍結した氷。
 一般的に海氷と流氷は厳密に区別されない事が多く、海上を流れ漂う海氷だけでなく、
 河川水が凍った河川氷や氷山なども海氷として観測する。
*気象庁海氷現象用語解説 > 流氷初日:視界外海域から漂流した流氷が視界内海面で初確認された日。
 流氷終日:視界内の海面で流氷が確認された最終日。流氷期間:流氷初日から流氷終日までの日数。
 
▼東北地方[青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島県]
青森:初霜11.1[観測年28年] > 終霜4.22[観測年27年] 初氷11.10 > 終氷4.21[観測年28年]
    初雪11.8 > 終雪4.15 累積降雪量667cm 積雪1cm以上初日11.19 > 終日4.1
    長期積雪1cm以上初日12.14 > 終日3.23 八甲田山[標高1,585m]初冠雪10.19
    岩木山[標高1,625m]10.21
秋田:初霜11.16[観測年27年] > 終霜4.14[観測年29年] 初氷11.19 > 終氷4.8
    初雪11.15 > 終雪4.10 累積降雪量365cm 積雪1cm以上初日11.30 > 終日3.25
    長期積雪1cm以上初日12.30[観測年27年] > 終日2.26[観測年27年]
    太平山[標高1,171m]初冠雪11.7
盛岡:初霜10.26 終霜4.29 > 初氷10.31 終氷4.25 初雪11.9 > 終雪4.21
    累積降雪量272cm 積雪1cm以上初日11.27 > 終日4.3
    長期積雪1cm以上初日12.25[観測年23年] > 終日3.3[観測年23年]
    岩手山[標高2,038m]初冠雪10.13
仙台:初霜11.14[観測年29年] > 終霜4.7 初氷11.23 > 終氷4.3 初雪11.26 > 終雪4.7
    累積降雪量76cm 積雪1cm以上初日12.21 > 終日3.13 泉ケ岳[標高1,175m]11.13
    蔵王山[別名:熊野岳/標高1,841m,山形・宮城県]初冠雪10.28
山形:初霜11.4 > 終霜4.24[観測年29年] 初氷11.7 > 終氷4.18[観測年29年]
    初雪11.16 > 終雪4.11 累積降雪量416cm 積雪1cm以上初日12.3 > 終日3.27
    長期積雪1cm以上初日12.26[観測年27年] > 終日3.5[観測年27年]
    月山[標高1,984m]初冠雪10.20 朝日岳[標高1,871m]10.25
    雁戸山[標高1,485m]11.2 瀧山[標高1.362m]11.3
福島:初霜11.12 > 終霜4.8[観測年28年] 初氷11.17 > 終氷4.3[観測年29年]
    初雪11.19 > 終雪4.5 累積降雪量180cm 積雪1cm以上初日12.12 > 終日3.23
    吾妻山[別名:一切経山/標高1,949m]初冠雪10.26
 
▼北陸地方[新潟・富山・石川・福井県]
新潟:初霜11.27 > 終霜3.31 初氷12.3 > 終氷3.27 初雪11.26 > 終雪4.1
    累積降雪量210cm 積雪1cm以上初日12.15 > 終日3.10
    長期積雪1cm以上初日1.9[観測年8年] > 終日2.16[観測年8年]
富山:初霜11.25 > 終霜4.6[観測年29年] 初氷12.2 > 終氷3.30[観測年29年]
    初雪12.3 > 終雪4.5 累積降雪量373cm 積雪1cm以上初日12.16 > 終日3.16
    長期積雪1cm以上初日1.3 > 終日2.16 立山[別名=大汝山/標高3,015m]初冠雪10.12
金沢:初霜12.4[観測年28年] > 終霜3.28[観測年28年] 初氷12.13 > 終氷3.21[観測年29年]
    初雪11.24 > 終雪4.7 累積降雪量279cm 積雪1cm以上初日12.15 > 終日3.14
    白山[別名:御前峰/標高2,702m]初冠雪10.21
福井:初霜11.28[観測年29年] > 終霜4.6[観測年29年] 初氷12.3 > 終氷3.29[観測年29年]
    初雪12.3 > 終雪3.31 累積降雪量280cm 積雪1cm以上初日12.18 > 終日3.11
    長期積雪1cm以上初日1.4[観測年13年] > 終日2.15[観測年13年]
 
▼関東甲信地方[茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉県、東京都、神奈川・山梨・長野県]
水戸:初霜11.11 > 終霜4.14[観測年28年] 初氷11.16 > 終氷4.7[観測年28年]
    初雪12.19 > 終雪3.21 積雪1cm以上初日1.20[観測年24年] > 終日2.12[観測年24年]
宇都宮:初霜11.7 > 終霜4.15[観測年27年] 初氷11.14 > 終氷4.7[観測年27年]
     初雪12.16 > 終雪4.1 積雪1cm以上初日1.18[観測年28年] > 終日2.27[観測年28年]
     男体山[標高2,486m]初冠雪11.4
前橋:初霜11.22 > 終霜3.28[観測年27年] 初氷11.22 > 終氷3.30[観測年28年]
    初雪12.9 > 終雪3.30 積雪1cm以上初日1.22[観測年27年] > 終日3.1[観測年27年]
    浅間山[標高2,568m]初冠雪10.31 仙ノ倉山[標高2,026m]10.29
    白砂山[標高2,140m]10.30 武尊山[2,158m]11.7
    赤城山[別名:黒檜山/標高1,828m]11.22 榛名山[別名:掃部ヶ岳/標高1,449m]12.9
熊谷:初霜11.19 > 終霜3.29[観測年28年] 初氷11.24 > 終氷3.25[観測年28年]
    初雪12.30 > 終雪3.15 積雪1cm以上初日1.20[観測年24年] > 終日2.20[観測年24年]
銚子:初霜12.16 > 終霜3.7[観測年28年]  初氷12.23 > 終氷3.7[観測年28年]
    初雪1.5 > 終雪3.10
東京:初霜12.23 > 終霜2.14 初氷12.24 > 終氷3.5 初雪1.3 > 終雪3.9
    積雪1cm以上初日1.23[観測年19年] > 終日2.10[観測年19年]
浜:初霜12.15 > 終霜2.28[観測年28年]  初氷12.14 > 終氷3.12[観測年28年]
    初雪12.15 > 終雪3.19 積雪1cm以上初日1.29[観測年18年] > 終日2.13[観測年18年]
甲府:初霜11.8 > 終霜4.15[観測年28年] 初氷11.13 > 終氷4.9[観測年28年]
    初雪12.11 > 終雪3.23 積雪1cm以上初日1.15[観測年26年] > 終日2.15[観測年26年]
    累積降雪量14cm 富士山[別名:剣ヶ峯/標高3,776m]初冠雪10.2
    甲斐駒ケ岳[別名:駒ケ岳>標高2,967m]10.30
長野:初霜11.1 > 終霜4.26[観測年28年] 初氷11.7 > 終氷4.16[観測年28年]
    初雪11.18 > 終雪4.8 累積降雪量250cm 積雪1cm以上初日12.10 > 終日3.27
    長期積雪1cm以上初日1.2[観測年14年] > 終日2.18[観測年14年]
    東方連山[観測点:横手山/標高2,307m・四阿山/標高2,354m]初冠雪10.25
 
▼東海地方[岐阜・静岡・愛知・三重県]
岐阜:初霜11.24 > 終霜4.1[観測年29年] 初氷12.2 > 終氷3.24[観測年29年]
    初雪12.13 > 終雪3.24 累積降雪量44cm 積雪1cm以上初日1.4 > 終日2.17
静岡:初霜12.1 > 終霜3.23[観測年29年] 初氷12.7 > 終氷3.18[観測年29年]
    初雪1.6[観測年27年] > 終雪2.12[観測年27年]
名古屋:初霜11.30 > 終霜3.21 初氷12.6 > 終氷3.23 初雪12.22 > 終雪3.7
    積雪1cm以上初日1.7[観測年28年] > 終日1.31[観測年28年]
津:初霜12.10 > 終霜3.10[観測年29年] 初氷12.15 > 終氷3.10[観測年29年]
    初雪12.24 > 終雪3.19 積雪1cm以上初日1.22[観測年21年] > 終日2.14[観測年21年]
 
▼近畿地方[滋賀県、京都・大阪府、奈良・和歌山・兵庫県]
彦根:初霜11.27 > 終霜4.3[観測年29年] 初氷12.6 > 終氷3.26[観測年29年]
    初雪12.10 > 終雪3.28 累積降雪量106cm 積雪1cm以上初日12.28 > 終日2.27
    伊吹山[標高1,377m]初冠雪11.20 比良山[別名:武奈ヶ岳/標高1,214m]初冠雪11.21
京都:初霜11.24 > 終霜4.4[観測年29年] 初氷12.2 > 終氷3.25[観測年29年]
    初雪12.11 > 終雪3.23  積雪1cm以上初日1.12[観測年27年] > 終日2.8[観測年27年]
大阪:初霜12.10 > 終霜3.18 初氷12.17 > 終氷3.9 初雪12.26 > 終雪3.8
    積雪1cm以上初日1.29[観測年9年] > 終日2.2[観測年9年]
奈良:初霜11.18 > 終霜4.10[観測年29年] 初氷11.24 > 終氷4.1[観測年29年]
    初雪12.19 > 終雪3.17 積雪1cm以上初日1.18[観測年21年] > 終日2.11[観測年21年]
和歌山:初霜12.20 > 終霜3.9[観測年29年] 初氷12.20 > 終氷3.8[観測年29年]
    初雪12.18 > 終雪3.12 積雪1cm以上初日2.3[観測年8年] > 終日2.7[観測年8年]
神戸:初霜12.31 > 終霜3.6[観測年29年] 初氷12.26 > 終氷3.6 初雪12.13 > 終雪3.27
    積雪1cm以上初日1.23[観測年10年] > 終日2.1[観測年10年]
 
▼中国地方[鳥取・岡山・島根・広島・山口県]
鳥取:初霜12.9[観測年29年] > 終霜4.1[観測年29年] 初氷12.13 > 終氷3.26[観測年29年]
    初雪12.12 > 終雪3.26 累積降雪量205cm 積雪1cm以上初日12.18 > 終日3.3
    鷲峰山[標高921m]初冠雪11.30 扇ノ山[標高1,310m]初冠雪11.18
岡山:初霜12.14 > 終霜3.2[観測年29年] 初氷12.17 > 終氷3.6[観測年29年]
    初雪12.18 > 終雪3.10 積雪1cm以上初日2.1[観測年11年] > 終日2.10[観測年11年]
松江:初霜11.28 > 終霜4.9[観測年29年]  初氷12.4 > 終氷4.4[観測年29年]
    初雪12.7 > 終雪3.28 累積降雪量86cm 積雪1cm以上初日12.25 > 終日2.24
広島:初霜12.19 > 終霜3.8 初氷12.16 > 終氷3.9 初雪12.13 > 終雪3.10
    積雪1cm以上初日1.14[観測年28年] > 終日2.11[観測年28年]
    極楽寺山[標高693m]初冠雪12.14
下関:初霜1.11[観測年26年] > 終霜2.24[観測年25年]
    初氷1.13[観測年29年] > 終氷2.12[観測年29年] 初雪12.10 > 終雪3.14
    積雪1cm以上初日2.1[観測年21年] > 終日2.9[観測年21年]
 
▼四国地方[香川・徳島・愛媛・高知]
高松:初霜12.1 > 終霜3.26 初氷12.6 > 終氷3.21 初雪12.24 > 終雪3.2
    積雪1cm以上初日1.31[観測年12年] > 終日2.3[観測年12年]
    讃岐山脈[別名=竜王山/標高1,060m]初冠雪12.18
徳島:初霜12.18 > 終霜3.14[観測年29年] 初氷12.20 > 終氷3.5[観測年29年]
    初雪12.21 > 終雪3.3 積雪1cm以上初日1.21[観測年14年] > 終日2.5[観測年14年]
高知:初霜11.29 > 終霜3.12[観測年29年] 初氷12.10 > 終氷3.3[観測年29年]
    初雪12.30 > 終雪2.19 国見山[標高1,409m]初冠雪1.8[観測年29年]
松山:初霜12.7 > 終霜3.19[観測年29年] 初氷12.7 > 終氷3.19[観測年29年]
    初雪12.19 > 終雪3.5 皿ケ嶺[標高1,271m]初冠雪12.8
  
▼九州[福岡・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島県]
福岡:初霜12.13 > 終霜3.12 初氷12.17 > 終氷2.27 初雪12.18 > 終雪3.2
    積雪1cm以上初日1.19[観測年17年] > 終日1.31[観測年17年]
    脊振山[標高1,055m]初冠雪12.10
大分:初霜12.8 > 終霜3.20[観測年29年] 初氷12.15 > 終氷3.6[観測年29年]
    初雪12.10 > 終雪3.4 由布岳[標高1,046m]初冠雪11.29
佐賀:初霜11.30 > 終霜3.25[観測年29年] 初氷12.6 > 終氷3.13[観測年29年]
    初雪12.11 > 終雪3.13 積雪1cm以上初日1.18[観測年23年] > 終日2.2[観測年23年]
    天山[標高1,583m]初冠雪12.9
長崎:初霜12.9 > 終霜3.13[観測年29年] 初氷12.20 > 終氷2.28[観測年29年]
    初雪12.11 > 終雪3.1 積雪1cm以上初日1.21[観測年19年] > 終日1.30[観測年19年]
熊本:初霜11.25 > 終霜3.30[観測年29年] 初氷12.2 > 終氷3.18[観測年29年]
    初雪12.16 > 終雪3.6 積雪1cm以上初日1.18[観測年12年] > 終日1.22[観測年12年]
    金峰山[標高665m]初冠雪1.15[観測年27年]
宮崎:初霜12.2 > 終霜3.19[観測年29年] 初氷12.6 > 終氷3.8[観測年29年]
    初雪1.13[観測年21年] > 終雪2.5[観測年21年]
    鰐塚山[標高1,118m]初冠雪1.24[観測年19年]
鹿児島:初霜12.15 > 終霜2.26 初氷12.15 > 終氷2.24
    初雪1.6[観測年27年] > 終雪2.13[観測年27年]
    積雪1cm以上初日1.18[観測年11年] > 終日1.22[観測年11年]
    桜島[別名=御岳,北岳/標高1,117m]初冠雪12.18[観測年29年]
 
▲気象庁観測による寒候期現象観測値。統計年数30年未満のみ該当年数を[ ]表記。
 *参考:国土交通省 気象庁・国土地理院資料
▼気象庁用語解説 > 寒候期[かんこうき]:10-3月迄の期間で一般的には晩秋から春先=冬季を表す。
 初霜[はつしも]:秋から冬にかけて初めて降りる霜。
 初氷[はつごおり]:秋から冬にかけて初めて張る氷。
 初雪[はつゆき]:寒候期に初めて降る雪・みぞれ[雨混じりに降る雪/解けかかって降る雪]。
 初冠雪[はつかんせつ]:8月1日から翌年7月31日迄に山麓気象官署から見て、
            山頂付近が初めての積雪などで白く見えること。
 秋霜[しゅうそう],終氷[しゅうひょう],終雪[しゅうせつ]:寒候期末観測の霜/結氷/降雪・みぞれ。
 @/参考値:統計終了/中断で統計年数不足のため、統計終了/中断前値を用いて求めた平年値/参考値。
      気候の特徴の概要を知る目安値のため、平年差や平年比計算には利用しません。
▼桑の落葉日 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
山形12.5 宇都宮12.13 前橋12.18 熊谷12.16 横浜12.8 富山11.27 長野11.25

▼椿の開花日 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
青森4.18  秋田4.18  盛岡4.26  山形4.11  仙台2.24   福島3.16  新潟3.24  宇都宮3.11
水戸1.19  前橋1.16  熊谷2.14  銚子12.7  東京2.3   横浜1.3   甲府3.3   長野4.12
静岡1.3   名古屋2.25 金沢2.20  富山2.4  岐阜2.18   福井2.1   彦根2.18  津1.4
京都3.23  大阪2.4   奈良2.20  和歌山2.3 神戸2.9   高松1.11  徳島1.26  高知1.13
松山12.24 鳥取1.21   岡山1.13  松江1.30  広島1.31   下関1.3  福岡1.29  大分1.29
佐賀2.24  長崎12.30  熊本1.5  宮崎1.27  鹿児島2.20  名瀬1.4  那覇1.4  宮古島1.4
石垣島12.26       南大東島12.14

▼水仙の開花日 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
帯広5.18 函館4.22  盛岡4.6   山形4.12   新潟2.18   宇都宮2.27 水戸2.2  前橋1.3
横浜1.13 甲府2.23  長野3.30  静岡12.19  名古屋12.31 金沢2.11  富山2.27 岐阜1.4
福井2.10 津1.11   和歌山1.14 神戸2.6   岡山1.1   高松12.29  徳島12.5 福岡12.31
佐賀1.9  長崎12.23 熊本12.28  鹿児島1.28 名瀬12.15
六十干支[ろくじっかんし] > 西暦一覧 2024-2083年

還暦[60歳]の年が誕生年と同じになる干支めぐり。行く年、来る年を想う頃。身近な先々へ役立てば幸い♪
                             年号/和暦>西暦>齢>干支 早見表 > 栞
▼名 ▼読み 西暦[5年毎]▼

					
▼名 ▼読み 西暦[5年毎]▼

					
▼名 ▼読み 西暦[5年毎]▼
甲子 きのえね
乙酉 きのととり  2065年
乙巳 きのとみ   2025年
乙丑 きのとうし  2045年
丙戌 ひのえいぬ
丙午 ひのえうま
丙寅 ひのえとら
丁亥 ひのとい
丁未 ひのとひつじ
丁卯 ひのとう

					
戊申 つちのえさる
戊辰 つちのえたつ
戊子 つちのえね
己酉 つちのととり
己巳 つちのとみ
己丑 つちのとうし
庚戌 かのえいぬ  2030年
庚午 かのえうま  2050年
庚寅 かのえとら  2070年
辛亥 かのとい
辛未 かのとひつじ
辛卯 かのとう

					
壬申 みずのえさる
壬辰 みずのえたつ
壬子 みずのえね
癸酉 みずのととり
癸巳 みずのとみ
癸丑 みずのとうし
甲戌 きのえいぬ
甲午 きのえうま
甲寅 きのえとら
乙亥 きのとい   2055年
乙未 きのとひつじ 2075年
乙卯 きのとう   2035年

					
丙申 ひのえさる
丙辰 ひのえたつ
丙子 ひのえね
丁酉 ひのととり
丁巳 ひのとみ
丁丑 ひのとうし
戊戌 つちのえいぬ
戊午 つちのえうま
戊寅 つちのえとら
己亥 つちのとい
己未 つちのとひつじ
己卯 つちのとう

					
庚申 かのえさる  2040年
庚辰 かのえたつ   2060年
庚子 かのえね   2080年
辛酉 かのととり
辛巳 かのとみ
辛丑 かのとうし
壬戌 みずのえいぬ
壬午 みずのえうま
壬寅 みずのえとら
癸亥 みずのとい
癸未 みずのとひつじ
癸卯 みずのとう
甲申 きのえさる
甲辰 きのえたつ  2024年

Copyright 2001- Toshitaka Shimizu All rights reserved.