9月の季節&生物平年値>九月の趣
10月の季節&生物平年値>十月の趣
11月の季節&生物平年値>十一月の趣
 二十四節気・雑節などのイメージマップ [地球と太陽の角度が育む日本の四季]
ススキ[薄]の開花日 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
▼地点名:開花日の平年値/秋の七草に数えられる尾花をつけ、葉や茎を屋根葺きの茅に用いた。
函館:8.15   青森:8.28   秋田:8.25 盛岡:8.30   仙台:8.6   山形:8.15  福島:8.27
新潟:8.27   宇都宮:8.26 水戸:9.4  前橋:9.1    熊谷:9.19  銚子:10.8  東京:8.13
横浜:8.17   甲府:8.24   長野:8.18 静岡:9.25   名古屋:9.23 富山:8.23  金沢:8.4
岐阜:9.20   福井:9.11   彦根:9.4   津:8.28  京都:8.31  大阪:9.8   奈良:9.17
和歌山:9.25 神戸:9.26   高松:9.25 徳島:9.16   高知:8.30  松山:9.9   鳥取:9.12
岡山:9.13   松江:9.13   広島:9.22 下関:10.2   福岡:9.23  大分:9.22  佐賀:9.24
長崎:9.29   熊本:9.21  宮崎:9.28 鹿児島:10.6 名瀬:10.26  那覇:10.16
宮古島:10.25  石垣島:10.6  南大東島:10.24
イチョウの黄葉カエデの紅葉 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
▼地点名:イチョウ[銀杏]黄葉カエデ[楓/モミジ/イロハカエデ]紅葉日の平年値
旭川:10.23/カエデ紅葉のみ   釧路:10.16/カエデ紅葉のみ   室蘭:11.7/カエデ紅葉のみ
帯広:10.2810.20   札幌:11.410.28  函館:11.211.2   青森:11.211.13
秋田:11.511.12   盛岡:10.3011.13  仙台:11.2311.21   山形:11.1011.25
福島:10.3111.17   新潟:11.1311.15  宇都宮:11.2911.20 水戸:11.2111.20
前橋:11.2712.8   熊谷:11.2812.1  銚子:11.3012.12  東京:11.2311.28
横浜:11.3012.14   甲府:11.1711.29  長野:11.1011.12  静岡:11.2512.5
名古屋:11.1811.28  富山:11.1911.24  金沢:11.1011.24  岐阜:12.111.26
福井:11.2111.28   彦根:11.2011.28  津:11.2011.25   京都:11.2412.5
大阪:11.2212.1   奈良:11.1811.21  和歌山:11.2312.6  神戸:11.1312.1
高松:11.2611.23   徳島:12.811.28   高知:11.1512.2   松山11.2212.5
鳥取:11.2711.30   岡山:11.2211.29  松江:11.2111.24  広島:11.1511.22
下関:11.2412.6   福岡:11.2012.1   大分:12.511.28   佐賀:11.2111.30
長崎:12.512.7    熊本:11.2712.2    宮崎:11.2912.4   鹿児島:11.2512.15
※カエデ[楓/モミジ]規定観測種:伊呂波楓/イロハカエデ[伊呂波紅葉/イロハモミジ]
 代替観測種:札幌・旭川・室蘭:山紅葉/ヤマモミジ  釧路:板屋楓/イタヤカエデ
 帯広・函館:大紅葉/オオモミジ
イチョウの落葉カエデの落葉 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
▼地点名:イチョウ[銀杏]落葉カエデ[楓/モミジ/イロハカエデ]落葉日の平年値
旭川:11.2/カエデ落葉のみ   釧路:10.24/カエデ落葉のみ   室蘭:11.14/カエデ落葉のみ
帯広:11.410.29   札幌:11.1111.5  函館:11.811.13   青森:11.1711.23
秋田:11.1311.22   盛岡:11.1111.25  仙台:12.512.6   山形:11.2112.9
福島:11.1612.5   新潟:11.2611.30  宇都宮:12.712.3  水戸:12.412.7
前橋:12.912.22   熊谷:12.912.15  銚子:12.1212.27  東京:12.312.13
横浜:12.1212.27   甲府:12.212.18  長野:11.2211.29  静岡:12.812.21
名古屋:12.312.11  富山:11.2912.5   金沢:11.2312.4   岐阜:12.1812.11
福井:11.2912.13   彦根:12.212.11  津:12.712.13    京都:12.412.18
大阪:12.412.13   奈良:12.412.5   和歌山:12.512.17  神戸:11.2412.15
高松:12.512.4    徳島:12.2112.11  高知:12.212.23   松山12.212.24
鳥取:12.912.11   岡山:12.312.11  松江:11.2912.10  広島:11.2612.9
下関:12.512.17   福岡:12.412.14  大分:12.1512.11  佐賀:12.112.12
長崎:12.1512.21   熊本:12.812.15  宮崎:12.812.18   鹿児島:12.612.24
※カエデ[楓/モミジ]規定観測種:伊呂波楓/イロハカエデ[伊呂波紅葉/イロハモミジ]
 代替観測種:札幌・旭川・室蘭:山紅葉/ヤマモミジ  釧路:板屋楓/イタヤカエデ
 帯広・函館:大紅葉/オオモミジ
ヤマハギ[山萩]の開花日 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
▼地点名:開花日の平年値/高さ2mに育つが枝はほとんど枝垂れない落葉低木。花は蝶に似た約1.5cm。
釧路:8.9  函館:7.29 青森:7.14   秋田:7.22 盛岡:7.9  山形:8.28  仙台:7.25
福島:7.21 新潟:7.9  宇都宮:8.3  水戸:8.28 前橋:8.20 熊谷:8.2   銚子:8.12
東京:8.11 横浜:7.22 甲府:7.26   長野:7.24 静岡:9.24 名古屋:8.18 富山:8.13
金沢:7.13 岐阜:7.31   福井:7.29  津:7.30 彦根:8.1  京都:8.26  大阪:7.3
奈良:9.12 和歌山:8.28 神戸:9.4  高松:9.3  徳島:9.29 高知:7.23  松山:7.9
鳥取:9.19 岡山:9.8   松江:8.5  広島:9.18 下関:7.21 福岡:8.29  大分:7.21
佐賀:8.4  長崎:7.28  熊本:7.15 宮崎:8.20 鹿児島:7.23
アキアカネ[秋茜]の初見日 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
▼地点名:初見日の平年値/夏は山中、秋は水辺へ戻って産卵。午前は連結移動,午後は単独移動する。
仙台:9.3   山形:8.15 福島:9.12 新潟:9.21 宇都宮:9.8 水戸:9.17 前橋:9.12
熊谷:9.22  銚子:9.8  東京:9.19 横浜:9.25 甲府:9.8  長野:9.9  静岡:10.1
名古屋:10.14 富山:9.24  金沢:9.23 福井:10.3 津:10.7 奈良:9.29 高知:9.15 岡山:9.27
彼岸花[曼珠沙華]の開花日 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
▼地点名:開花日の平年値/秋彼岸の頃に独特の花を咲かせ、開花後に線形の葉を伸ばして越冬する。
前橋:9.14  銚子:9.21  長野:9.20  静岡:9.16   名古屋:9.20 富山:9.22  金沢:9.22
福井:9.22  津:9.19   奈良:9.21  和歌山:9.19  神戸:9.23  高知:9.16  岡山:9.18
那覇:9.10  宮古島:9.12  石垣島:10.7  南大東島:9.13
モズ[百舌]の初鳴日 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
▼地点名:初鳴日の平年値/チュン,キチキチ,チューキリリなどと鳴き、獲物を枝に差す早贄の習性あり。
秋田:10.10  盛岡:10.5  仙台:10.3  山形:9.23 福島:10.1  新潟:9.25  宇都宮:9.15
水戸:9.20  前橋:10.11 熊谷:9.28  銚子:9.25 横浜:10.11 甲府:9.20  静岡:10.6
名古屋:9.23 富山:9.20  金沢:10.7  福井:10.3 岐阜:9.25  彦根:9.29  津:10.4
京都:10.2  奈良:9.24  和歌山:9.29 神戸:10.9 高松:9.23  徳島:10.2  高知:9.19
松山:9.16  鳥取:9.21  岡山:9.17  松江:9.30 広島:10.10 下関:9.26  福岡:9.21
大分:9.13  佐賀:10.7  長崎:9.16  宮崎:9.15 熊本:9.15 鹿児島:9.16 南大東島:8.30
サシバの南下初見日 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
▼地点名:南下初見日の平年値/翼長30cm超のワシタカ科の夏鳥。秋に南下して越冬する。
石垣島:10.11  宮古島:10.9
山茶花の開花日 平年値一覧 [気象庁調べ/1991-2020年平均値]
▼地点名:開花日の平年値/「さんさか」から転じた名で、古くから種子から油を穫り、幹を器物に用いた。
山形:10.16  福島:10.21  新潟:11.23 宇都宮:10.10   前橋:10.17  熊谷:10.12
富山:8.26  金沢:12.1   福井:11.6    津:11.20   神戸:11.10   和歌山:11.4
◎長寿のお祝い
 数え61歳 (満60歳) > 還暦 かんれき | 数え70歳 (満69歳) > 古希 こき
 数え77歳 (満76歳) > 喜寿 きじゅ  | 数え80歳 (満79歳) > 傘寿 さんじゅ
 数え88歳 (満87歳) > 米寿 べいじゅ | 数え90歳 (満89歳) > 卒寿 そつじゅ
 数え99歳 (満98歳) > 白寿 はくじゅ
 数え100歳 (満99歳)   > 百賀 ひゃくが/ももが百寿 ひゃくじゅ/ももじゅ上寿 じょうじゅ紀寿 きじゅ
 数え101歳 (満100歳) > 百一賀 ひゃくいちが | 数え108歳 (満107歳) > 茶寿 ちゃじゅ
 数え110歳 (満109歳) > 珍寿 ちんじゅ    | 数え111歳 (満110歳) > 皇寿 こうじゅ
 数え120歳 (満119歳) > 大還暦 だいかんれき


◎月見
 旧暦8.15.十五夜(じゅうごや)中秋(ちゅうしゅう)の名月芋名月(いもめいげつ)、
 旧暦8.16.十六夜(いざよい) | 旧暦8.17.立待月(たちまちづき) | 旧暦各月18日.居待月(いまちづき)
 旧暦8.19.寝待月(ねまちづき) | 旧暦8.20.更待月(ふけまちづき)、
 旧暦9.13.十三夜(じゅうさんや)豆名月(まめめいげつ)栗名月(くりめいげつ)


◎秋の七草 [*秋の七草:薬効などについて > 十月の趣]
 万葉の歌人 山上憶良(やまのうえのおくら)が万葉集に詠んだ2首の歌が由来。

 秋の野に 咲きたる花を 指折(およびを)り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花

 萩が花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝顔の花

 秋の七草 : 萩 はぎ、 尾花 おばな > 薄 すすき、 葛花 くずばな > 葛 くず、 撫子 なでしこ、
      女郎花 おみなえし、 藤袴 ふじばかま、 朝顔 あさがお > 桔梗 ききょう


 二十四節気・雑節などのイメージマップ [地球と太陽の角度が育む日本の四季]音色♯27. もり囃子
 夏の調べ > 台風の平年値


Copyright 2001- Toshitaka Shimizu All rights reserved.